講座について


講座詳細

【日野】 『古事記』下巻を読むーさまざまな人間像―

  1. 講座の概要
  2. 『古事記』を通読している講座です。2025年度前期は『古事記』下巻の仁徳天皇・履中天皇のところを扱ったので、今期はその続きを読み、神々から自立して豊かな人間性を発揮していく天皇像を味わいたいと思います。毎回現代語訳つきの資料を配りますので、古典文法の知識は必要ありません。また、これまでの講座を受講していなくても、理解できる内容です。(なお、今期で『古事記』を講読し終える予定です。)

    第1回 反正天皇、允恭天皇(軽太子と軽大郎女と)
    第2回 安康天皇(大長谷王子など)、雄略天皇(若日下部王など)
    第3回 雄略天皇つづき(さまざまな女性たち、一言主大神)
    第4回 清寧天皇(播磨の二王子、歌垣など)、古事記末尾の天皇たち


写真1 写真2 写真3
  1. この講座について
  2. 講座コード: 1291348
    曜日・時間: 金曜日  10:55~12:25
    日程: 2/13・2/20・2/27・3/6
    回数: 4回
    持ち物: 筆記用具
    テキスト: プリント
    定員: 50名(最少開講人数:10名)
    受講料: 8,800 円
  1. 講師紹介
  2. 講師名
    森 陽香
    (もり ようこ)
    法政大学 准教授実践女子大学 非常勤講師
    講師写真
    プロフィール
    慶応義塾大学文学部卒業、同大学大学院文学研究科国文学専攻修士課程修了、同後期博士課程単位取得退学。博士(文学)。『古事記』『風土記』などを専門とし、日本人の古代的な心のありかたを研究している。著書に『古代日本人の神意識』(笠間書院)。NHK番組「日めくり万葉集」監修補佐、同番組「万葉の四季」を担当しテレビ出演。

     

文字サイズの変更 小 中 大
  1. マイページ
  1. 資料請求
  2. 履修証明プログラム
  3. 専門講座
  4. リカレント授業
  1. 実践女子大学
  2. キャリアセンター
  3. 実践女子大学図書館

実践女子大学生涯学習センター

〒191-8510
東京都日野市大坂上4-1-1
電話:042-589-1212
FAX:042-589-1211

受付時間
 月曜 ~ 金曜 9:00 ~ 17:00
  ※ 日曜・祝日 休館



※ 駐車場はありません。
   公共交通機関をご利用ください。
※ 自転車は駐輪場に停めてください。

お客様の重要な情報をお預かりするWEBサイトでは、情報を
送受信の際に暗号化しており、アクセスしているWEBサイトが
実践女子大学生涯学習センターのWEBサイトであることを
証明するために、SSL証明書を取得しています。