講座について


講座詳細

【オンデマンド】 下田歌子と実践女子学園の歴史―大学の歩み―

  1. 講座の概要
  2. (配信期間:2025.10.1~2026.2.28)

    この講座は、「下田歌子と実践女子学園の歴史」の第2部です。第1部では、創立者下田歌子の功績と実践女学校の歴史を見てきましたが、第2部は、1925(大正14)年設立の専門学校、および、戦後1949(昭和24)年に設立された大学・短大の歴史がテーマです。本学は、どのような歴史的な役割を果たしてきたのか、また、今、どのように変わろうとしているのか、様々なデータをもとに考えていきます。

    第1回 女子大学構想と専門学校の設立
    第2回 戦後教育改革と実践女子大学の発足
    第3回 女性の大学進学率上昇と女子大学の改革


  1. この講座について
  2. 講座コード: 1271360
    日程: 10/1~2/28
    回数: 3回
    テキスト: 資料はメールでお送りします。
    定員: 99名(最少開講人数:1名)
    受講料: 6,600 円
    注意事項: 全3本各約90分
  1. 講師紹介
  2. 講師名
    広井 多鶴子
    (ひろい たづこ)
    人間社会学部 教授
    講師写真
    プロフィール
    東京大学大学院博士課程満期退学。
    人間社会学部人間社会学科教授。
    家族や教育などについて歴史社会学的に研究。

     

文字サイズの変更 小 中 大
  1. マイページ
  1. 資料請求
  2. 履修証明プログラム
  3. 専門講座
  4. リカレント授業
  1. 実践女子大学
  2. キャリアセンター
  3. 実践女子大学図書館

実践女子大学生涯学習センター

〒191-8510
東京都日野市大坂上4-1-1
電話:042-589-1212
FAX:042-589-1211

受付時間
 月曜 ~ 金曜 9:00 ~ 17:00
  ※ 日曜・祝日 休館



※ 駐車場はありません。
   公共交通機関をご利用ください。
※ 自転車は駐輪場に停めてください。

お客様の重要な情報をお預かりするWEBサイトでは、情報を
送受信の際に暗号化しており、アクセスしているWEBサイトが
実践女子大学生涯学習センターのWEBサイトであることを
証明するために、SSL証明書を取得しています。